お庭時間を充実させてくれるアウトドア家具(ガーデンファニチャー)ですが、市場には多くのブランドが存在し、どこのブランドで購入するべきか迷う人も多いでしょう
そこでこの記事では価格帯にフォーカスし、高級・安価別でそれぞれ人気のあるブランドをご紹介します。記事の最後には、オススメのアウトドア家具もご紹介していますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
アウトドア家具(ガーデンファニチャー)とは?

アウトドア家具(ガーデンファニチャー)は、屋外で快適に過ごしたい場合には欠かせない家具です。屋外使用を前提としているため、耐久性や防水性に優れた素材が使われており、紫外線や雨風への強さも特徴です。さらに、快適性を追求した座り心地や機能性も重視されています。
デザイン性も多様で、モダンなスタイルや自然素材を活かしたナチュラルな雰囲気などさまざまなものがあるので、好みに合わせて選べます。環境に配慮したエコ素材の家具も多く、SDGsに関心のある方にも人気です。
アウトドア家具は、屋外空間を快適でオシャレな空間に変えるアイテムとして、自宅用から商業施設まで、幅広く使われています。
アウトドア家具の主な素材の種類

アウトドア家具は耐久性や耐水性が高いものや、経年変化の風合いを楽しめるものまでさまざまです。ここで、主に使用されている素材の種類を4点ピックアップしましたので、詳しく解説します。
樹脂製
樹脂製のアウトドア家具は、耐水性が高く、軽量で持ち運びがしやすい点が大きな特徴です。
雨に濡れても問題ない耐水性のため、汚れた場合は水で洗い流せるのでお手入れも簡単に行うことができます。また、デザインやカラーバリエーションも豊富で、シンプルなものからカラフルなものまで選べるため、自分の好みに合った家具が見つけられるでしょう。
一方で、直射日光に弱い傾向があり、長期間放置すると劣化する可能性があります。使用しない時は、日陰や屋内に収納しておくと長持ちします。
天然木
天然木のアウトドア家具は、ナチュラルな風合いが魅力で、庭木や芝生のある庭やバルコニーに自然と調和します。
チーク材などが主に使用され、耐水性や耐久性に優れており、適切なメンテナンスで長く経年変化を楽しめることが特徴です。汚れや劣化を防ぐためには、オイルステイン塗料で定期的にお手入れをしましょう。
また、折りたためるデザインのものも多く、必要な時だけ手軽に設置できる点が便利で、多くの方に選ばれています。天然木ならではの温かみを楽しみながら、屋外空間を上質な雰囲気に整えたい方にオススメです。
金属
金属製のアウトドア家具は、耐久性が高くスタイリッシュなデザインが特徴です。主に以下の3点が金属製の素材で選ばれています。
-
アルミ
アルミ製品は軽量でサビにくく、移動や収納が容易です。しかし、衝撃で変形しやすい点に注意しましょう。風が強い日は室内に移動させると安心です。
-
スチール
スチール製品はアルミより丈夫で安定感があります。ただし、キズがつくとサビやすいため、防サビ処理を施すか、定期的に補修することが大切です。
-
ステンレス
ステンレス製品はサビにくく、メンテナンスが少なく済むため、屋外に置きっぱなしでも安心できます。そのため、耐久性を重視する方にオススメですが、価格は高めです。
防水ファブリック
防水ファブリックは、アウトドア家具に欠かせない素材で、雨や汚れに強いのが特徴です。主に耐水加工や撥水加工、防水加工が施されており、やわらかさを保ちながら通気性もよく、快適な座り心地を提供します。
水に強いだけではなく、比較的汚れにも強く、拭き掃除やカバーを洗濯するだけでいいものも多く、メンテナンスも簡単です。また、カラーやデザインのバリエーションも多く、用途や環境に合わせて選べる多様性もあります。
高級ブランドのアウトドア家具メーカー4選

まずは高級とされる価格帯のブランドをみていきましょう。老舗のブランドであったり、素材やデザインにこだわりのあるブランドで合ったりとさまざまです。紹介するブランドは以下の4ブランドです。
-
GISELE(ジゼル)
-
emu(エミュー)
-
expormim(エクスポルミン)
-
TRIBU(トリビュ)
GISELE(ジゼル)

「GISELE(ジゼル)」は、独創的なデザインと高品質な素材で人気を集める高級アウトドア家具ブランドです。ヨーロッパ風の洗練されたモダンスタイルから、アジアンリゾート風のウォーターヒヤシンス製家具まで、幅広いラインナップが揃っていることが特徴です。
希少なミャンマーチークを用いた製品はとくに注目され、耐久性とデザイン性を両立しています。ホテルやリゾート施設でも多く採用されており、庭やテラスを上質な空間に変える家具として支持されています。
*参考 GISELE(ジゼル)
emu(エミュー)

「emu(エミュー)」は、イタリアのペルージャで65年以上にわたり高品質なアウトドア家具を製造しているブランドです。革新的なデザインと機能性を兼ね備え、国内外の著名デザイナーとのコラボレーションによりトレンドを創出しています。
独自の「emuコート」技術を採用し、紫外線や雨風に強い高い耐久性を実現しています。エレガントでありながらも実用性もあり、庭やテラスをスタイリッシュに演出してくれるでしょう。
*参考 emu(エミュー)
expormim(エクスポルミン)

「expormim(エクスポルミン)」は、1960年にスペイン・バレンシアで創業したアウトドア家具ブランドです。地中海のリゾートスタイルにマッチするラタン家具で注目を集めました。
現在はリサイクル可能なポリエチレンウィッカーを使用し、環境に配慮した屋外家具を提供しています。洗練されたスタイルと耐久性が特徴で、独自のデザインと高い技術力で、アームチェアやラウンジチェアを中心に国際市場で高い評価を得ているブランドです。
TRIBU(トリビュ)

「TRIBU(トリビュ)」は、洗練されたデザインとラグジュアリーな雰囲気が特徴のベルギー発のアウトドア家具ブランドです。独自開発の全天候型素材「トリコード」を使用しており、ニットのようなやわらかな質感と高い耐久性を実現しています。
多くの高級リゾートでも採用されており、現代的でありながら温かみのあるデザインが魅力です。特別なアウトドア空間を演出する家具として高い評価を受けているブランドなため、いつまでも飽きない空間を実現したい方にオススメです。
*参考 TRIBU(トリビュ)
安価なブランドのアウトドア家具メーカー4選

続いて、比較的安価な価格帯のブランドをみていきましょう。安価なブランドはインテリア家具を取り扱っているところも多く、量産できることによりコストを抑えています。以下の4ブランドを詳しく解説します。
-
ニトリ
-
IKEA(イケア)
-
LOWYA(ロウヤ)
-
カインズホーム
ニトリ

「ニトリ」はインテリアを想像する方も多いですが、手頃な価格でアウトドア家具も揃えられる人気ブランドです。チェアやテーブル、サンシェードなど種類が豊富で、初心者から上級者まで幅広く対応しています。
軽量で持ち運びやすい商品が多く、簡単に設置や収納ができる点も魅力です。コストパフォーマンスが高く、気軽にアウトドアライフを楽しみたい方にオススメのブランドです。
*参考 ニトリ
IKEA(イケア)

「IKEA(イケア)」はデザイン性と手頃な価格を兼ね備えたアウトドア家具を提供しているスウェーデン発祥の家具ブランドです。
耐久性の高い素材を使用しながらも、シンプルでモダンなデザインや、スタッキング可能なチェアや折りたたみ式テーブルなど、省スペースで使えるアイテムも豊富なことが特徴です。ガーデンチェアやパラソルからソファセットまで幅広い商品が揃っており、初心者でも気軽に購入できる点が魅力で、多くの方に選ばれています。
*参考 IKEA(イケア)
LOWYA(ロウヤ)

「LOWYA(ロウヤ)」は、スタイリッシュで手頃な価格のアウトドア家具を提供する人気ブランドです。デザイン性と機能性を兼ね備えた商品が多く、コンパクトなバルコニーセットからラタン調の家具まで幅広く揃えられています。
耐久性に優れた素材を採用しつつ、手軽に取り入れられる価格帯も魅力です。また、組み立てが簡単なものが多く、オンラインでも購入できるため、忙しく時間がとりづらい人にも便利なブランドです。
*参考 LOWYA(ロウヤ)
カインズホーム

「カインズホーム」は、リーズナブルな価格でアウトドア家具を取り揃えるホームセンターブランドです。実用性を重視したシンプルなデザインが多く、椅子やテーブルのセット、収納式家具などが人気を集めています。耐久性に優れた素材を使用しているため、日常使いにも安心です。
店舗で実物を確認できるほか、オンライン購入もできます。手頃な価格でアウトドアスペースを整えたい方にとくに重宝されています。
*参考 カインズホーム
オススメのアウトドア家具ブランドは「NU PLACE」

高価・安価それぞれの価格帯別でブランドをご紹介してきました。どちらの価格帯のブランドを選ぶかは、材質やデザイン性、機能性などさまざまなことを考慮して選択する必要があるでしょう。
もしも耐久性高く、魅力的なデザイン性のブランドからアウトドア家具を購入したい場合、高価格帯のアウトドア家具専門ブランド「NU PLACE」がオススメです。では、具体的にどのような点がオススメなのか、「NU PLACE」の特徴から解説するのと、実際に購入できるオススメのアウトドア家具を4点ご紹介します。
NU PLACEとは
「NU PLACE」は、雨ざらしでも大丈夫な耐久性と、商業施設やカフェなどでも利用されている魅力的なデザイン性を兼ね備えたアウトドア家具専門ブランドです。素材は主に、サビに強いアルミニウムや耐久性高い人工ラタン、自然素材の経年変化を楽しめるチーク材、紫外線や雨に耐えるファブリックを使用しており、長期間の屋外利用にも適しています。
また、ただ耐久性が高いだけでなく汚れなどにも強いため、日頃のメンテナンスの手間が軽減できる点も魅力です。見た目はシンプルモダンやリゾート風のデザインが多く、さまざまな空間に合わせられるため、自身の理想とする空間をつくるための家具がみつかるでしょう。
さらに、通常使用の範囲内で発生する破損に対して3年間の保証がついているため、安心して購入・使用できます。NU PLACEの家具は、オシャレで快適なアウトドア空間を求める方にぴったりだといえるでしょう。
*参考 NU PLACE
オススメのアウトドア家具4選
最後に、「NU PLACE」で実際に購入できるオススメのアウトドア家具を4点ご紹介します。リンクもつけていますので、気になるアイテムがありましたらぜひ、チェックしてみましょう。
URSA Dining Chair
「URSA Dining Chair」は、シンプルながら洗練されたデザインが特徴のダイニングチェアです。
無機質なアルミフレームを基盤に、木目調のひじ掛けとロープ編みを組み合わせることで、温かみとクラフト感を演出しています。角型や丸型のテーブルどちらにも合わせやすいデザインで、ダイニングはもちろん、カフェや自宅などさまざまなシーンで活躍できるでしょう。
DIVA 2P Hanging Chair
「DIVA 2P Hanging Chair」は、アルミフレームと快適なクッションを組み合わせた2人掛けのハンギングチェアです。シンプルな構造にすることで圧迫感を抑え、開放的なデザインに仕上げています。
遊び心あふれるアイテムでありながら、優雅さと洗練された印象を兼ね備えており、モダン建築やスタイリッシュな空間に自然と馴染むのが特徴です。お庭やバルコニーでの使用はもちろん、屋内に置いてもオシャレなアクセントになります。
CW06 Lounge Chair
「CW06 Lounge Chair」は、深めの座面でゆったりと座れるラウンジチェアです。
ラタン素材のナチュラルな風合いが空間に上質さを与え、ひとつ置くだけで洗練された雰囲気を演出できるでしょう。ハンモックのような包み込むデザインが特徴で、リラックスしたい時にぴったりの一脚です。
TW10 Dining Table
「TW10 Dining Table」は、チーク無垢材を贅沢に使用したダイニングテーブルです。幅2200mmの大型サイズで、ゆったりとしたチェアとも相性がよく、快適な空間を演出できます。
チーク材は使うほどに風合いが増し、長く楽しめるのが特徴です。木の温もりが感じられるデザインは、庭木が多い庭やウッドデッキなどの自然豊かな空間にぴったりです。
まとめ|オシャレなアウトドア家具ブランドを選ぼう

この記事では、アウトドア家具の特徴や素材、高級・安価別でそれぞれ人気のあるブランドをご紹介しました。
価格帯に注目して分別し、ご紹介しましたが、耐久性なのかデザイン性なのか、結局のところ自身がどのような点を重視したいのかが、購入後に満足できる選択のポイントです。この記事を参考に、お気に入りのブランドでオシャレなアウトドア家具が購入でき、理想の空間を叶えられたら幸いです。