お庭時間をより充実させてくれるガーデンファニチャーが人気です。とくにラタン調のガーデンファニチャーは、和にも洋にも合うオシャレな家具として多くの方に求められています。
この記事では、ラタン調のガーデンファニチャーの特徴やお手入れの方法をはじめ、オススメのラタン調の商品について詳しく解説します。
ラタン調のガーデンファニチャーとは

まずはラタン調のガーデンファニチャーについて、以下の3点を詳しく解説します。
-
ラタンの特徴
-
天然ラタンと人工ラタンの違い
-
人工ラタン、素材別の種類6点
ラタンの特徴
ラタンはヤシ科のつる性植物で、主にインドネシアやフィリピン、マレーシアなどの熱帯地域に自生しています。軽くてしなやかでありながらも非常に強く、家具の素材に最適です。
また、ラタン家具は、夏は涼しく冬は暖かさを保つ特性があります。さらに、上質なものであれば職人の手作業でつくられるため、自然素材の温もりや風合いを感じられる点も魅力です。
ガーデンファニチャーに使用される人工ラタンも多くの特徴を備えています。ここからは、天然ラタンと人工ラタンの主な違いを解説します。
天然ラタンと人工ラタンの違い
天然ラタンは、アジアやアフリカの熱帯地域で採れるヤシ科の植物を加工した自然素材で、柔軟性があり軽くて持ち運びやすいことが特徴です。ナチュラルな風合いが魅力ですが、水や湿気に弱く、色落ちしやすいというデメリットがあり、屋外での使用には向いていません。
一方、人工ラタンは、天然ラタンの風合いを再現しつつも、耐久性やメンテナンス性に優れた素材です。水や紫外線に強く、色落ちしにくいため、屋外での使用に適しています。
そのため、人工ラタンのガーデンファニチャーは多くの方に愛用されています。
6種類の人工ラタンとそれぞれの特徴
人工ラタンは、ポリエチレンやポリプロピレンなどの素材でつくられています。加工やデザインをはじめ、UVカットや防水性に優れているものまでさまざまです。
主な素材別の特徴を以下の表にまとめました。人工ラタン家具の素材や特徴を確認してみてください。
素材名 |
特徴 |
主な用途 |
ラウコード |
高品質のHDPE(高密度ポリエチレン)からつくられた素材で、耐久性が高く、紫外線や水、風などに強い。色や形状のバリエーションが豊富で、リサイクルもできる。 |
屋外家具、デザイン性高い製品 |
PEラタン |
ポリエチレン製で、耐久性が高く、熱や紫外線に強い。屋外家具として優れている。 |
屋外家具 |
PPラタン |
ポリプロピレン製で、硬くて強度が高い。 |
屋外家具、樹脂製品 |
PVCラタン |
ポリ塩化ビニル製で、柔らかく滑らかな質感。防水性は高いが、耐久性はやや劣る。 |
屋外家具、室内家具 |
HPLラタン |
木繊維と樹脂を圧縮した高圧ラミネート製で、非常に耐久性が高く、傷や湿度にも強い。重厚感があり、商業施設の家具に最適。 |
屋外家具、商業施設の家具 |
ナイロンラタン |
ナイロン糸製で、耐久性が高く、柔らかな質感。 |
屋外家具、室内家具、アクセサリー |
ラタン調のガーデンファニチャーでつくれる空間

ラタン調のガーデンファニチャーはさまざまな空間に合う万能なデザインですが、とくに以下のような空間とマッチするため、参考にしてください。
-
アジアンテイスト
アジアンリゾートではラタン調のガーデンファニチャーがよく使われているため、アジアンテイストの空間をお庭につくりたい方にとって最適なアイテムです。
-
カフェテイスト
人工ラタンは木材との組み合わせによく合います。お庭を自然素材のカフェテイストな空間にしたい方にとって最適なガーデンファニチャーです。
-
ホテルライク
ラタン調のガーデンファニチャーは、グレーや黒、白などのシンプルなカラーで統一すると、都会的でホテルライクな空間にできます。お庭時間に非日常をとりいれたい方にオススメです。
ラタン調のガーデンファニチャーは出しっぱなしもOK?

ラタン調のガーデンファニチャーは、基本的には屋外に出しっぱなしでも問題ありません。なぜなら、人工ラタンは耐久性が高く、紫外線や雨風にも強いため、屋外での使用に適しているためです。
人工ラタンは、ポリエチレンやポリプロピレンなどの素材でつくられています。天然ラタンと比べて耐候性に優れているため、色褪せや劣化が起こりにくい点が特徴です。また、軽量で持ち運びしやすい点も魅力といえます。
ただし、荒天の日にはカバーをかけたり固定したりしてください。
ラタン調のガーデンファニチャーのお手入れ方法

ラタン調のガーデンファニチャーのお手入れは、初心者でも難しくありません。
人工ラタンは水や汚れに強い性質であり、埃や汚れがついた場合でもホースやバケツで水をかけて丸洗いするだけで清潔な状態を保てます。また、乾燥が早く水はけもよいため、雨が降ったあとでも特別な手入れは必要ありません。
ただし、付属の座面クッションやカバーにはやや気を使う必要があります。屋外専用の耐水性があるものや、取り外して洗えるタイプを使用するとよいでしょう。
手入れをおこなうことで、長く愛用できます。
ラタン調のガーデンファニチャーならNU PLACE

ラタン調のガーデンファニチャーを購入したいと考えている方は、どのメーカーのものがよいか迷うところでしょう。
ラタン調のガーデンファニチャーは「NU PLACE」で購入することがオススメです。
「NU PLACE」の特徴と、「NU PLACE」でオススメのラタン調のガーデンファニチャーを3点紹介します。
NU PLACEの特徴
NU PLACEは、魅力的なデザイン性を備えつつも、長く愛用できる耐久性やメンテナンス性を兼ね備えたガーデンファニチャー専門ブランドです。
ラタン調のガーデンファニチャーには、優れた耐水性と耐紫外線性をもつ人工ラタンを使用しています。また、金属部分にはサビにくいアルミニウムを採用するなど、雨風による劣化を防げる設計です。
購入後のサポートが充実しており、通常使用範囲内での保証が3年間ついているため、安心して購入できます。
*参考 NU PLACE
NU PLACEでオススメのラタン調ガーデンファニチャー
ここで、ラタン調のオススメガーデンファニチャーアイテムを3点ご紹介します。気になるガーデンファニチャーがあれば、ぜひチェックしてみてください。
ラタン調ソファ:SW80 2P ガーデンソファ
「SW80 2P ガーデンソファ」は、丸みを帯びたフォルムとラタンの網目デザインが特徴のソファです。アーバンリゾートの雰囲気を演出してくれるため、さまざまなシーンで活躍します。
ラタン部分以外にはアルミフレームや撥水ファブリックを使用するなど、耐久性と快適性にも配慮されています。長期間の屋外使用にも最適な、オシャレで実用的な一品です。
*参考 SW80 2P ガーデンソファ
ラタン調チェア:CS31 ガーデンアームチェア
「CS31 ガーデンアームチェア」は、リゾート感と都会的なデザインを兼ね備えたラタン製のアームチェアです。ナチュラルなラタンの質感と異素材の脚部が調和し、さまざまなシーンにマッチします。
クッションやラタンのカラーはカスタマイズでき、明るい色で楽しい雰囲気や、モノトーンで洗練された印象など、さまざまな空間を演出できます。
*参考 CS31 ガーデンアームチェア
ラタン調テーブル:TB30 ガーデンローテーブル
「TB30 ガーデンローテーブル」は、ラタンフレームが特徴的な優雅なデザインのローテーブルです。足元に浮遊感をもたせたスタイリッシュな仕上がりとなっていて、空間に軽やかさをプラスします。
グレージュカラーのフレームが洗練された印象を与え、海辺を思わせる爽やかなリゾート感を演出します。同じシリーズのソファとコーディネートすることで、統一感のあるリラックス空間をつくりだせるでしょう。
*参考 TB30 ガーデンローテーブル
まとめ|ラタン調ガーデンファニチャーで素敵なお庭に

この記事では、ラタン調のガーデンファニチャーの特徴やお手入れの方法、オススメのラタン調ガーデンファニチャーまで詳しく解説しました。
ラタン調のガーデンファニチャーは使い勝手のよさもさることながら、お庭をオシャレに飾ってくれるデザイン性の高い素材です。
お気に入りのラタン調ガーデンファニチャーを見つけて、素敵なお庭時間をつくってください。