モダンなガーデンファニチャーでお庭時間!オススメアイテムもご紹介

モダンなガーデンファニチャーでお庭時間!オススメアイテムもご紹介

コロナ禍以降、お家時間をより充実させるために注目を集めているのが、ガーデンファニチャーです。ガーデンファニチャーのなかにもさまざまなスタイルのものがありますが、モダンなデザインは、とくに人気が高まっています。

この記事では、モダンなガーデンファニチャーについて詳しく解説します。特徴や3つのモダンスタイル、お手入れ方法、さらにはオススメのガーデンファニチャーまで詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。


モダンなガーデンファニチャーとは


一口にモダンなガーデンファニチャーといっても、どのようなデザインのものを指すのか、わからない方も多いでしょう。ここでは、モダン家具の特徴や、多くの方に選ばれている3つのモダンスタイルについて、詳しく解説します。


モダン家具の特徴

モダンなガーデンファニチャーのおもな特徴は、シンプルで洗練されたデザインです。モノトーンや落ち着いた色合いで、無駄のない直線を基調としたデザインに加え、曲線をアクセントに取り入れることで、空間に動きが生まれ、洗練された印象を与えます。

また、機能性だけでなく見た目の美しさを兼ね備えている点も、モダンなガーデンファニチャーの特徴のひとつです。金属やガラス、天然石などが素材として多く用いられています。

そして、モダン家具のなかには、シンプルにデザインされた「シンプルモダン」や、モダンに過去のデザインを取り入れた「レトロモダン」、日本の和のデザインを取り入れた「和モダン」とさまざまなデザインがあります。次の項でこれらを詳しく解説します。


3つのモダンスタイル

モダンスタイルと一口にいっても、最近ではさまざまなデザインが取り入れられ、それぞれの空間に合ったものがつくられています。ここで、モダンのなかでも主に選ばれているデザインである「シンプルモダン」「レトロモダン」「和モダン」について、詳しく解説します。


①シンプルモダン

シンプルモダンは、無駄な装飾を極力排除し、シンプルで機能的な要素を重視したデザインが特徴のスタイルです。基本的には白や黒、グレーなどのモノトーンを基調としています。

また、このスタイルの形状は直線的なものが多く、ガラスや金属素材が多く使われている点も特徴的です。都会的で洗練された雰囲気を演出するため、現代的な住宅やオフィスに多く取り入れられています。


②レトロモダン

レトロモダンは、過去のデザイン要素を取り入れながら現代的にアレンジしたスタイルです。たとえば、1950年代から60年代のミッドセンチュリー風の家具や、大正・昭和初期の和洋折衷スタイルに取り入れられています。

温かみと親しみやすさをもちながらも、スタイリッシュな空間を演出するのがレトロモダンの特徴です。古きよき時代を感じさせるデザインを、シンプルで洗練されたモダンインテリアと組み合わせることで、空間を飾る独特な雰囲気を生み出します。


③和モダン

和モダンは、日本の伝統的な素材やデザインを現代的なスタイルに融合させたモダンデザインです。木や竹、畳などの自然素材が特徴的で、ガーデンファニチャーでは耐久性を考え、それらに似せた人工素材でデザインされています。

和モダンデザインは、クールでシックな雰囲気のなかに、日本特有の優しさや自然の美しさを取り入れ、心地よい空間を演出します。落ち着きと温かみを感じさせるデザインです。

*参考 モダン家具とは?特徴や選び方を詳しく解説


モダンなガーデンファニチャーのお手入れ方法


ガーデンファニチャーを長持ちさせるためには、定期的なお手入れが欠かせません。それには、まず素材に合わせたお手入れ方法を理解する必要があります。

ここでは、モダンなガーデンファニチャーに使用されるおもな素材のお手入れ方法をご紹介します。お気に入りのガーデンファニチャーを長く楽しむためにも、ぜひ参考にしてみてください。


アルミ・ステンレス製

アルミ・ステンレス製は、サビにくい特徴があるため、日常的に乾拭きをおこなうことが基本です。汚れがついた場合は、水拭きで汚れを取り除きましょう。


プラスチック・人工ラタン製

プラスチック・人工ラタン製は、やわらかいブラシや布で埃を払い、時折水拭きをおこなうことで清潔に保てます。この素材は、日差しや雨風に強いとされていますが、使わない時期には保護カバーをかけたり、屋内に収納することで、劣化を防ぐことが可能です。


木製

木製は、基本的に乾燥や湿気に弱いため、定期的にオイル塗装をおこなうと風合いを保ちつつ、耐久性を高められます。長く使わない場合は、屋内に収納することで劣化を防ぎ、より長く愛用できます。


モダンなガーデンファニチャーなら「NU PLACE」


モダンなガーデンファニチャーを購入するメーカーを迷われている場合、「NU PLACE」がオススメです。ここでは、なぜ「NU PLACE」がオススメなのか、その特徴とオススメのモダンなガーデンファニチャーを4点ご紹介します。


NU PLACEの特徴

「NU PLACE」は、魅力的なデザインと、高い耐久性を兼ね備えたガーデンファニチャーを提供している屋外家具ブランドです。

購入時のサポートとして、通常使用範囲内における3年間の保証を設けている点も「NU PLACE」の魅力のひとつです。モダンスタイルの家具を多く販売しているため、ガーデンファニチャーを取り入れたい方は、「NU PLACE」での購入をオススメします。


オンラインでも購入できる

店頭に足を運ぶのが難しい、またガーデンファニチャーを運ぶ手段がない方などには、オンラインでの購入が最適です。オンラインページには、取り扱っているすべてのガーデンファニチャーが掲載されているほか、商品の最新情報もいち早く更新されています。

また、ページ内にカラーシミュレーターが用意されているため、色の見比べも簡単です。「NU PLACE」のオンラインストアを上手に活用し、理想のガーデンファニチャーを探してみてください。

*参考 NU PLACE


NU PLACEで購入できるオススメのモダンアイテム4選

ここでは、「NU PLACE」で購入できるオススメのモダンスタイルのガーデンファニチャーを4点ご紹介します。気になるものはぜひ、オンラインページで確認してみてください。


モダンチェア:CW12 ガーデンチェア

「CW12 ガーデンチェア」は、ラウンド型の美しいデザインが特徴のモダンチェアです。オレフィンロープが、サイドからバックにかけて丁寧に編み込まれており、洗練された印象を与えます。シンプルなテーブルと組み合わせるだけで、空間全体をスタイリッシュに引き立ててくれる一脚です。

*参考 CW12 ガーデンチェア


モダンソファ:URSA 2P Sofa

「URSA 2P Sofa」は、シンプルでモダンなデザインが魅力の2人掛けソファです。基調となるアルミフレームに加え、木目のひじ掛けとロープ編みが温かみを感じさせます。

また、コンパクトなサイズであるためシルエットも軽やかで、さまざまな空間にフィットします。複数配置しても圧迫感がありません。

*参考 URSA 2P Sofa


モダンテーブル:TB70 ガーデンローテーブル

「TB70 ガーデンローテーブル」は、セラミック調の天板とアルミフレームが特徴のローテーブルです。シンプルで洗練されたデザインが、クールな石目の質感と相まって、モダンな空間にぴったりです。

また、無機質なコンクリート壁やタイル貼りの床との相性がいい点も魅力です。屋外だけでなく、室内のインテリアとしても活躍します。

*参考 TB70 ガーデンローテーブル


モダンベッド:LB60 Sun Lounger

「LB60 Sun Lounger」は、モダンなデザインが魅力のサンラウンジャーです。直線的なシルエットが洗練された印象を与え、モダンデザインの建築や空間と非常によく合います。

また、リクライニングは4段階に調整することで、好みに応じたリラックススタイルにできます。すべてアルミ製で軽量なため、一人でも簡単に移動でき、プールサイドやテラスでの贅沢なひとときを演出するのに最適なアイテムです。

*参考 LB60 Sun Lounger


まとめ|庭をモダンなガーデンファニチャーで飾ろう


この記事では、モダンなガーデンファニチャーの特徴や3つのモダンスタイル、ガーデンファニチャーのお手入れ方法、オススメのガーデンファニチャーについて詳しくご紹介しました。モダンスタイルのなかでも、スタイルはさまざまで、「シンプルモダン」「レトロモダン」「和モダン」の3つが、より多くの人々に選ばれています。

また、モダンなガーデンファニチャーは、洗練された飽きのこないデザインが特徴的で、空間を彩ります。おうち時間をより充実させるためにも、ぜひ庭をモダンなガーデンファニチャーで飾ってみてください。